ATHEROCUT

方向性冠動脈粥腫切除術(Directional Coronary Atherectomy:DCA)は、心血管インターベンション治療戦略の1つであり、血管内部にできた粥腫(プラーク)を、ニプロDCA(ATHEROCUT®)を用いて目的とする方向に存在する粥腫(プラーク)を直接削り、体外に取り出す治療です。
ATHEROCUT®のメリットは、分岐部においてプラークシフトやカリーナシフトを防ぐこと、コンプレックスステンティングの回避、良好なステント拡張及びアポジションなどが挙げられます。ATHEROCUT®のみの手技による、若年者への治療や抗血小板薬二剤併用療法(DAPT)の回避というメリットもあります。
その反面、ATHEROCUT®の治療を行う際には、切除する方向を明確化するIVUSguideが必須であり、また特有の合併症に関しても知っておく必要があります。